This is the database of the Asian Urban Environmental Cultural Resources.
To access the database, click the banner below or click here.
アジアの都市部に存在する近代建築を中心とする都市環境文化資源を登録したデータベースです。
データベースへは、左下のバナー、もしくはこちらから。

Content:2,527
Indonesia (Jakarta;731, Bogor;240, Medan;141, Padang;172, Bukkitinggi;49, Sawalunto;31)
Uzbekistan (Samarkand;252)
China (Beijing;99, Shanghai;332, Yingkou;21, Harbin;40, Hong Kong;79, Nanjin;84, Tianjin;135, Qingdao;121)

2013-09-26

About this Database

本データベースは、アジア近代建築研究者のネットワークであるmAAN、東京大学生産 技術研究所・村松伸研究室、京都大学地域研究統合情報センターが共同し、アジアの 都市部に存在する近代建築を中心にした都市環境文化資源を登録したもので ある。
データベースは現在京都大学地域研究統合情報センター内で開発中のMyデータ ベースシステムを通じて、実質的なデータ登録・管理を行っている。

目的
私たちが今後自己の環境をよりよく調整・刷新していく際に用いること のできる歴史的ストックを可視化することにあにあります。
アジアの歴史資料としての利活用のみならず、発展著しいアジア都市・建築の保全や再生、時に開発を、歴史的な知見から支援するデータベースを目指しています。
  1. 都市建築を中心として掲載する。ただし、それにとどまらず、土木構造物に加 え、歴史ある池や水路、樹木などの自然環境なども対象とし掲載している。本サイト では、これらをまとめて都市環境文化資源と呼ぶ。
  2. 掲載物件は東京大学生産技術研究所が1980年代よりアジアで調査してきた内容を 基本としている。今後は各地域のNPOや専門家たちの情報を集約していくことで、都 市環境文化資源の基幹データベースとなることを目指している。
  3. 本データは、建築の写真、地図、名前、建設年代、住所、用途、規模、構造など を中心に掲載する。それぞれの情報から横断検索が可能である。
  4. 物件は、対象都市内のすべての街区を踏査し、歴史的かつ環境的に価値があると 判断されたものをリストアップしている。本データベースではそれらをさらに選別 し、掲載している。ここでは掲載していない建築の情報量は、掲載してあるものの数倍に上る
  5. 評価として、各調査者の評価点数が記載されている。評価基準に関しては次の ページを参照のこと。
  6. 言語は日本語・英語の併記とし、可能な場合は現地語を付記する。
*コピーライト 本サイトの画像などは研究教育用に利用可能です。それ以外にご利用の方は必ず連絡してください(shinlab[atmark]iis.u-tokyo.ac.jp)。



This is searchable database containing information about modern architecturein Asia.
The aim of this database is to identify Asian historic architectural stock which can be used to improve and innovate better our build-environment.
  1.  Mainly this database includes modern architecture, but in addition to this, contains infrastructure, historic pond, old canal, tree, etc. We call these Urban Environmental Cultural Resources.
  2. All data has been collected by the Institute of Industrial Science, Tokyo University since the 1980’s.Also, it is a work in progress with plans for the addition of more records, more comprehensive text within existing records, and photos. In the future we would like to cooperate with several groups and specialists more, and establish the database of the nucleus of Asian Urban Environmental Cultural Resources.
  3. Each record contains information including the name, date of construction, site location, landmark status, photos, drawings, and current use and condition. It is then possible for you to search the data from these viewpoints.
  4. A comprehensive architectural survey of the city was completed by a team that looked at all streets in the City to identify notable Urban Environmental Cultural Resources. We picked up more important Urban Environmental Cultural Resources from these results, and registered them in this database website.
  5. An evaluation process could systematically assess information and assign a numerical score to each Urban Environmental Cultural Resources. About the score, see more.
  6. English and Japanese were used in this database, and in some cases native languages were added.
  7. This database result owed much to the works of “Megacities and the Global Environment (MURAMATSU Shin, Research Institute for Humanity and Nature)”, modern Asian Architectural Network (mAAN), and supported by The Asahi Glass Foundation, Tokyo University COE project, Tokyo University AGS project.
*Copyright policy: Although these images are freely available for viewing, they are intended only for educational use.  
 If you have any requests, please contact us (shinlab[atmark]iis.u-tokyo.ac.jp).

 【mAAN

 【CIAS