1980
- 日本建築学会編『日本近代建築総覧』(技報堂出版、主査:村松貞次郎)
1989
- 張復合・村松伸ら主編『中国近代建築総覧』 天津編(アジア近代建築研究会)
1992
- 張復合・村松伸ら主編『中国近代建築総覧』哈爾濱編/青島編/煙台編/武漢編/南京編/広州編(中国建築工業出版社)
1993
- 張復合・村松伸ら主編『中国近代建築総覧』北京編/廈門編/重慶編/昆明編/廬山編(中国建築工業出版社)
1995
- 張復合・村松伸ら主編『中国近代建築総覧』営口編/大連編/瀋陽編/済南編(中国建築工業出版社)
1996
- 藤森照信・汪坦監修『全調査・東アジア近代の都市と建築』(筑摩書房)
2001
- 谷川 竜一, 鄭昶源, 岩本 昌, 須賀 温, 金 憲奎, 松本 康隆, 村松 伸, 藤森 照信「バンコク・ラタナコーシン地区のThanon Dinsou街区の変遷について : タイ・バンコクの都市形成に関する歴史的研究(1782年-2000年)その1(建築歴史・意匠)」2001, pp151-152
- 薮崎涼, 包 慕萍, 黄 士娟, 小沼 佳久, 村松 伸, 藤森 照信「バンコク・チャイナタウン地区の都市空間構造変容について: タイ・バンコクの都市形成に関する歴史的研究[1782-2000年]その2(建築歴史・意匠)」『学術講演梗概集』社団法人日本建築学会, 2001, pp. 153-154
- 斉藤 優子, 陳, 正哲, 佐々 暁生, 岩本 昌樹, 村松 伸, 藤森 照信「バンコク・バンラック地区の西洋人居留地の変遷について : タイ・バンコクの都市形成に関する歴史的研究 その3(建築歴史・意匠)」『学術講演梗概集』社団法人日本建築学会, 2001, pp. 155-156
2002
- 村松 伸, 鄭 昶源, 後藤 淳, 矢原 奈欧, 速水 清孝, 田村 景子, 松本 康隆, 藤森 照信「バンコクの木造住宅における外部・半外部空間について : タイ・バンコクの都市形成に関する歴史的研究 (1782-2001) その4(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)」『学術講演梗概集』社団法人日本建築学会,2002, pp.405-406
- 藪崎 涼, 包 慕萍, 黄, 士娟, 村松 伸, 藤森 照信, ONUMA, Yoshihisa「バンコク・チャイナタウン地区における商店建築の変容について : タイ・バンコクの都市形成に関する歴史的研究 (1782-2001) その5(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)」『学術講演梗概集』社団法人日本建築学会,2002, pp.407-408
2003
- TANIGAWA Ryuichi"Establishing a Standardized Survey Manual for the Comprehension of Modern Heritage in Asian Cities: Based on a Survey Conducted in Medan, Indonesia, 2002, Documenting Built Heritage: Revitalization of Modern Architecture in Asia, mAAN 3rd International Conference, Surabaya, Indonesia, 28-30 Aug., pp.29-38, 2003
- 斉藤 優子, 陳 正哲, 佐々, 暁生, 村松 伸, 藤森 照信「タイ・バンコクの都市形成に関する歴史的研究 その6 : バンコク・バンラック地区の西洋人居住地における特定街区における民族の街区・住居の変遷(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)」『学術講演梗概集』社団法人日本建築学会, 2002, pp. 409-410
- 住谷 素子, 速水 清孝, 谷川 竜一, 後藤 淳, 村松 伸, 藤森 照信「バンコクにおける戸建住宅の空間構成の変容について : タイ・バンコクの都市形成に関する歴史的研究(1782-2002) その7(東洋 インドネシア・フィリピン・タイ,建築歴史・意匠)」『学術講演梗概集』社団法人日本建築学会,2003, pp. 223-224
- 後藤 淳, 速水 清孝, 谷川 竜一, 住谷 素子, 村松 伸, 藤森 照信「バンコクの戸建住宅の住まい方について : タイ・バンコクの都市形成に関する歴史的研究(1782-2002) その8(東洋 インドネシア・フィリピン・タイ,建築歴史・意匠)」『学術講演梗概集』社団法人日本建築学会, 2003, pp.225-226
2004
- 堀米 剛, 速水 清孝, 後藤 淳, 村松 伸, 藤森 照信「交通網と土地の関わりからみたラタナコシン島の形成について : タイ・バンコクの都市形成に関する歴史的研究(1782-2003) その10(都市史・アジア(1),建築歴史・意匠)」『」『学術講演梗概集』社団法人日本建築学会, 2004, pp.275-276 URL=,
- 後藤 淳, 速水 清孝, 堀米 剛, 村松 伸, 藤森 照信「土地神祠からみたラタナコシン島の都市空間の変容について : タイ・バンコクの都市形成に関する歴史的研究(1782-2003) その11(都市史・アジア(1),建築歴史・意匠) 」『学術講演梗概集』社団法人日本建築学会, 2004, pp.277-278
- 速水 清孝, 後藤 淳, 村松 伸, 藤森 照信「バンコクの木造戸建住宅の変容について : タイ・バンコクの都市形成に関する歴史的研究(1782-2003) その9(都市史・アジア(1),建築歴史・意匠)」『学術講演梗概集』社団法人日本建築学会, 2004,pp. 273-274
2005
- 鳳英里子, 村松 伸「サマルカンドはいかに研究されてきたのか? : サマルカンドの都市・建築研究 その1(東洋・ウズベキスタン・レバノン,建築歴史・意匠)」『学術講演梗概集』社団法人日本建築学会,2005, pp. 429-430
- 谷川 竜一, 村松 伸「サマルカンドの都市遺産・資産を記録する : サマルカンドの都市・建築研究 その2(東洋・ウズベキスタン・レバノン,建築歴史・意匠)」『学術講演梗概集』社団法人日本建築学会, 2005, pp. 431-432
- 岡村 健太郎, 加藤 陽生, 村松 伸「サマルカンド新市街の形成および変遷 : サマルカンド都市・建築研究その3(東洋・ウズベキスタン・レバノン,建築歴史・意匠)」『学術講演梗概集』社団法人日本建築学会, 2005, pp. 433-434
2006
- 岡村 健太郎, 村松 伸「都市を拘束するもの : サマルカンド都市・建築研究その4(東洋:トルコ・中央アジア, 建築歴史・意匠)」『学術講演梗概集』社団法人日本建築学会, 2006, pp. 245-246
- 浦田 智子, 村松 伸「都市空間としての「マハッラ」 : サマルカンドの都市・建築研究その5(東洋:トルコ・中央アジア, 建築歴史・意匠)」『学術講演梗概集』社団法人日本建築学会,2006, pp.247-248
- 伊藤 潤一, 村松 伸「サマルカンドにおける歴史的遺産建築物の保存・再生による街づくり : サマルカンドの都市・建築研究 その6(東洋:トルコ・中央アジア, 建築歴史・意匠)」『学術講演梗概集』社団法人日本建築学会,2006, pp. 249-250
- 林 憲吾, 徳田 哲司, 白佐立, 村松 伸「近代植民都市バタヴィアの空間形成 : 近現代に再編成されたジャカルタの都市遺産資産に関する研究 その1(都市史:東南アジア・ヨーロッパ(1), 建築歴史・意匠)」『学術講演梗概集』社団法人日本建築学会,2006, pp. 349-350
- 松田 浩子, 村松 伸「バタヴィアの市街地拡大と「水」への対応 : 近現代に再編成されたジャカルタの都市遺産資産に関する研究 その2(都市史:東南アジア・ヨーロッパ(1), 建築歴史・意匠)」『学術講演梗概集』社団法人日本建築学会, 2006, pp. 351-352
- 谷川 竜一, 村松 伸「立ち現れる新生インドネシアのグローバルシティ : 近現代に再編成されたジャヵルタの都市遺産資産に関する研究 その3(都市史:東南アジア・ヨーロッパ(1), 建築歴史・意匠)」『学術講演梗概集』社団法人日本建築学会, 2006, pp353-354
2007
- 野儀和人, 浦田智子, 村松 伸「住宅変容過程におけるロシア・ソビエトの侵入と伝統空間 : サマルカンドの都市・建築研究その7(都市史:ヨーロッパ・アメリカ,建築歴史・意匠)」『学術講演梗概集』社団法人日本建築学会, 2007,pp.335-336
- 亀井 由紀子, 村松 伸「歴史的遺産の保全をめぐる国家と住民の関係性 : サマルカンドの都市・建築研究その8(都市史:ヨーロッパ・アメリカ,建築歴史・意匠)」『学術講演梗概集』社団法人日本建築学会, 2007, pp.337-338
2008
- 新田 龍希, 林 憲吾, 三村 豊, 村松 伸「住宅の形態に見る近代パレンバンの文化交流・融合・混在 : インドネシア・パレンバンの都市環境文化資源に関する研究(その2)(都市史:アジア・韓国・東南アジア,建築歴史・意匠)」『学術講演梗概集』社団法人日本建築学会, 2008, pp. 377-378
- 林憲吾「持続学への地図」木村武史編『千年持続学の構築』東信堂, 2008, pp. 41-58
2012
- 谷川竜一, 鮎川慧「アジア都市環境文化資源のデータベースとその活用可能性」シリーズ人文科学とコンピュータシンポジウム論文集 つながるデジタルアーカイブ 分野・組織・地域を超えて, 第2012巻7号, 2012年11月, pp.79-84
********** OTHERS **********
2007
- Jakarta Heritage Map
Page1【Click to enlarge】
Page2【Click to enlarge】